====== Remote側 ====== 以下,リモート側(スパコン)の設定の話 ===== numdiff ===== 数字を値として判断してくれる便利なdiff. 絶対差や相対差が指定でき,その差の中に収まっていれば同一とみなしてくれる. スパコンに numdiff は入っていないので取ってくる必要がある. [[http://www.nongnu.org/numdiff/]] tar xzvf numdiff-5.8.1.tar.gz cd numdiff-5.8.1 ./configure --prefix=$HOME デフォルトだとコンパイラがiccになっているが,iccのままmakeするとときどきabortするnumdiffが出来上がったので, 特別な理由がなければgccに変えた方が良いかも. Makefile のファイルを以下のように修正. CC=gcc その後は,makeしてインストールする. make make install すると,$HOME/bin/numdiff の出来上がり. ===== bashrc ===== 履歴を共有する. export HISTCONTROL=ignoredups:erasedups # no duplicate entries export HISTSIZE=100000 # big big history export HISTFILESIZE=100000 # big big history shopt -s histappend # append to history, don't overwrite it # Save and reload the history after each command finishes export PROMPT_COMMAND="history -a; history -c; history -r; $PROMPT_COMMAND" ====== Local側 ====== ===== paraview(その1) ===== 以下,ローカル(手元のパソコン)の設定 debinaでnvidiaのドライバを入れていたらglx関係で動かないアプリケーションがある. こんなエラーが出る. X Error: GLXBadContext 140 Extension: 155 (Uknown extension) Minor opcode: 5 (Unknown request) Resource id: 0x300068e X Error: 0 0 Extension: 143 (Uknown extension) Minor opcode: 26 (Unknown request) Resource id: 0x0 対策方法としてはiglxを利用するのだが,以下のように設定すると一応うまくいった. まず,gdm3ではうまくいかなかったので,lightdmに切り替える. sudo apt-get install lightdm インストール時にgdm3とlightdmどっちと効かれるので,lightdmを選択する. /usr/share/lightdm/lightdm.conf.d/50-xserver-command.conf を作成し,以下を記述 [SeatDefaults] # Dump core xserver-command=X -core +iglx これでリブートしてログインしなおせば,OK. lightdmで window manager を選択するときは画面右上のプルダウンから選択する. ===== paraview(その2) ===== Exceed_onDemand_Clientでparaviewを使おうとすると,うまく行かないが, 普通にsshでXをフォワードするとうまく行った. ssh s50206@laurel.kudpc.kyoto-u.ac.jp -X してから, module load paraview paraview & でOK. ===== WindowsのExceed onDemandで英語キーボードを使う ===== デフォルトでは,手元のキーボードが英語キーボードでも入力が日本語キーボードになる. 英語キーボードにするには,Exceed onDemandでログインし,Xconfigの設定をするところで, メニューバーから 編集 => Xconfig Manger を選択 Passive.cfgをコピーし,適当な名前を付けて編集する. 編集するのはキーボードファイルでus.kbfに変更すれば英語キーボードで入力可能になる. ===== Exceed onDemandを使う ===== こんなエラーが出たら, Exceed_onDemand_Client_8/eodxc: error while loading shared libraries: libgtk-x11-2.0.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory Exceed_onDemand_Client_8/eodxc: error while loading shared libraries: libpangoxft-1.0.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory Exceed_onDemand_Client_8/eodxc: error while loading shared libraries: libpangox-1.0.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory 32bit版のパッケージを入れてあげる. sudo dpkg --add-architecture i386 sudo apt-get update sudo apt-get install libgtk2.0-0:i386 sudo apt-get install libpangoxft-1.0-0:i386 sudo apt-get install libpangox-1.0-0:i386 パスワードは利用承認書に書いてあるもの. ログイン時に使うものではない. tar.gzのファイル解凍後にeodxcが起動しない場合はローカル端末を再起動してもう一度eodxcを起動してみる. ===== aliasの使い方 ====== aliasを用いて,任意のコマンドでExceed onDemandを開く方法 ~/.bashrc に以下を追記する. alias eodxc='~/Exceed_onDemand_Client_8/eodxc' (Terminalを開き直し,)"eodxc"と打つと"~/Exceed_onDemand_Client_8/eodxc"を実行してくれるので,どこからでも起動可能で幸せ ===== Filezillaを使う ===== まずFilezillaをインストールする. sudo apt-get install filezilla ローカルでfilezillaを立ち上げ、編集=>設定=>SFTPで鍵ファイルを追加する。 Filezillaで隠しフォルダを表示させたい時は、右クリックでチェックを入れる. 一度スパコンにログインしたことがあれば、.sshの下にid_rsaがあるはずなので、これを追加。 ファイル形式はppkに変換される。 ppkファイルの保存場所はどこでも良いが、.sshの下に置いておけば良いのではなかろうか。 公開鍵認証の追加を忘れない。 Filezillaを開き,[ファイル]→[サイトマネージャー]で新規サイトの名前をlaurelに変更する.そのサイトのホストに下記のものを打ち込む. laurel.kudpc.kyoto-u.ac.jp プロトコルはSFTP.ログオンの種類は通常.ユーザーは,b◯◯◯◯◯的なもの.パスワードは利用申請書に書いてあるもの. ===== Xを使う ===== mapleのXを使うときは、普通のssh -X では繋がらないらしい. emacs は 普通のsshで大丈夫。 Exceed on Demand をインストールする. http://web.kudpc.kyoto-u.ac.jp/manual/ja/install/eod ローカルの端末でlaurelに接続 ssh b59999@laurel.kudpc.kyoto-u.ac.jp -L 5500:laurel.kudpc.kyoto-u.ac.jp:5500 -X ローカルに別の端末を開き,eodを立ち上げる. Exceed_onDemand_Client_8/eodxc 接続の設定はこんな感じ. host localhost account b59999 passwd Xstart Japanese_Gnome_Terminal.xs Xconfig Passive.cfg エラーが出たらXstart,Xconfigをそれぞれもう一度選びなおすとよい. alias eodxc='~/Exceed_onDemand_Client_8/eodxc' としておけば幸せになれる.