内容へ移動
Applied Mechanics wiki
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
paraview
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== paraview ====== ===== 粒子を可視化 ===== プラグインで‥ Debianでapt-getで入れたらプラグインない。 自分でmakeしたらいいよ。 スパコンはあるよ。 ===== PSで出力 ===== ver3.98以降,ベクター描画も可能になった. http://www.paraview.org/Wiki/ParaView/Vector_Graphics_Export debian wheezyではヴァージョンが古いままので,何らかの方法で最新のもの(ver.4以上)を入れる. testingにするのが手っ取り早いかも. file => file of type で eps を選択 => export scene => show advanced options => Cull hidden primitives 以外のチェックを外す. {{::screenshot.png|}} ===== 起動しない ===== <code bash> libprotobuf FATAL /tmp/buildd/paraview-3.14.1/Utilities/protobuf/src/google/protobuf/stubs/common.cc:61] This program requires version 2.4.0 of the Protocol Buffer runtime library, but the installed version is 2.3.0. Please update your library. If you compiled the program yourself, make sure that your headers are from the same version of Protocol Buffers as your link-time library. (Version verification failed in "out_linux/Release/obj/gen/proto_out/config/config.pb.cc".) </code> というエラーがでるときは, <code bash> env LANG=C paraview </code> とすれば,何とかなるかもしれない. これでOKな場合, .bashrcに <code bash> alias paraview='env LANG=C paraview' </code> と書けば幸せになれる. ==== vtk ==== 等間隔の格子の例 <code> # vtk DataFile Version 2.0 Volume example ASCII DATASET STRUCTURED_POINTS DIMENSIONS 3 3 3 ORIGIN 0 0 0 SPACING 1 1 1 CELL_DATA 8 SCALARS cell_scalars float 1 LOOKUP_TABLE default 0 1 2 3 4 5 6 7 8 </code> Rectiliner_gridの例. データはx,y,zの順に入っていく. <code> # vtk DataFile Version 3.0 vtk output ASCII DATASET RECTILINEAR_GRID DIMENSIONS 3 3 3 X_COORDINATES 3 float 0 1 2 Y_COORDINATES 3 float 0 2 4 Z_COORDINATES 3 float 0 3 6 CELL_DATA 8 SCALARS scalars float LOOKUP_TABLE default 1 2 3 4 5 6 7 8 POINT_DATA 27 SCALARS scfdalars float LOOKUP_TABLE default 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 </code>
paraview.1511239716.txt.gz
· 最終更新: 2017/11/21 13:48 by
saito
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ