差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

Both sides previous revision Previous revision
Next revision
Previous revision
Last revision Both sides next revision
postprocess:paraview [2011/02/03 09:48]
saito
postprocess:paraview [2011/02/04 11:13]
saito [gl2ps入り]
ライン 11: ライン 11:
  
  
-=====  ===== +===== gl2ps入り ​===== 
-sudo apt-get install build-essential python-dev libqt4-dev ffmpeg+psを吐き出すようにしたい場合は,手動でmakeする必要あり.
  
 +cmakeとccmakeを使えるように設定.その他,必要なパッケージも追加.
 +<code bash>
 +sudo apt-get install cmake cmake-curses-gui
 +sudo apt-get install build-essential python-dev libqt4-dev ffmpeg libxt-dev libxaw7-dev ​
 +</​code>​
 +qt4のドキュメント関係のパッケージも必要だったような… FIXME
  
- PARAVIEW_ENABLE_PYTHON ​ on +paraviewのページからソースをダウンロードして,適当なところで解凍. 
-+<code bash> 
-VTK_USE_GL2PS on +wget http://​www.paraview.org/​files/​v3.8/​ParaView-3.8.1.tar.gz 
-+tar xzvf ParaView-3.8.1.tar.gz 
-qt version +</​code>​ 
-c + 
-g+作業用ディレクトリを適当に作成.ここではparaviewとする. 
 +<code bash> 
 +mkdir paraview  
 +cd paraview 
 +cmake ~/​hogehoge/​ParaView-3.8.1 
 +ccmake ~/​hogehoge/​ParaView-3.8.1 
 +</​code>​ 
 + 
 +PARAVIEW_ENABLE_PYTHON  ​on | 
 +tを押すと,他のオプションを選択可能になる. 
 +VTK_USE_GL2PS ​on | 
 +cで作成 
 +qtversionで文句言われるが気にしない. 
 +gでmakefileを作成してくれる模様. 
 +<code bash>
 make make
 +sudo make install
 +</​code>​
 +別にmake installしなくても,作業用ディレクトリのbin/​paraviewがそのまま使える.
 +make install でエラーが出る場合,作業用ディレクトリを残したまま
 +<code bash>
 +sudo ln -s ~/​paraview/​bin/​paraview /​usr/​bin/​paraview
 +</​code>​
 +とするのもひとつの手.(make install できないPCもあった)
 +
 +make install した後は
 +<code bash>
 +which paraview
 +</​code>​
 +として,
 +/​usr/​local/​bin/​paraview
 +とお返事が返ってくればOK.
 +
 +paraviewをapt-getで入れている場合は,make installのときに当たるので,削除しておいた方がよいかも FIXME
 +<code bash>
 +sudo apt-get purge paraview
 +</​code>​
 +
 +使い方は,paraviewを立ち上げてtool => python shell から以下のスクリプトを読ませる.
 +<code python>
 +from libvtkRenderingPython import vtkGL2PSExporter
 +exporter = vtkGL2PSExporter()
 +exporter.SetFileFormatToPS()
 +exporter.SetFilePrefix("​testImage"​)
 +view = GetActiveView().GetRenderWindow()
 +exporter.SetRenderWindow(view)
 +exporter.Write()
 +</​code>​
 +これでベクトルで絵が描ける.
  
 +追記:
 +  * ベタ塗りの4角形を書かせようとすると,3角形を2つで表現しようとする.その2つの3角形の結合している部分に若干の隙間が入る場合がしばしばあり,4角形に対角線が入っているように見える.美しくない.
 +  * 凡例がeps画像に取り込めない.なぜ?
 ====== 参考文献 ====== ====== 参考文献 ======
 ドキュメントは販売しているらしい.ただ,そのドキュメントはあまり評判がよろしくない模様. ドキュメントは販売しているらしい.ただ,そのドキュメントはあまり評判がよろしくない模様.
postprocess/paraview.txt · 最終更新: 2011/10/17 19:19 by saito
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
www.chimeric.de Valid CSS Driven by DokuWiki do yourself a favour and use a real browser - get firefox!! Recent changes RSS feed Valid XHTML 1.0