====== Ubuntu10.10 ====== ===== インストール ===== * パーティションは面倒くさければ/(root)のみで良いかも. * ノートの場合は,ハイバネーションするためにswapが必要かもFIXME. ===== インストール後の設定 ===== * プロキシをproxy.kuins.netに設定.ポートは8080. * システム=>設定=>ネットワークのプロキシで設定.設定後,「システム全体に適当」をクリック.wget, firefox, chromium, synapticに反映される.ただしhttpsには反映されない模様FIXME * ノートパソコンの場合は場所を登録しておけばそこそこ便利.(他にも便利なものがあるかも.) * 視覚効果の設定を効果なしに設定 * 紙右クリック => 背景の変更 => 視覚効果 で「効果なし」を選択,効果なし以外を選択するとソフトによってはGUIがうまく動かないことがある.gmshやthinのmentatなど. ==== プリンタの設定 ==== システム => システム管理 => 印刷 === Fuji Xerox ApeosPort-IV C4470 === * [[http://www.fujixerox.co.jp/download/apeosport/download/c4300series/linux/]]からfxlinuxprint-1.0.3-1.i386.rpmをダウンロード。 * file-rollerかなんかで解凍 * etc/の下を/etc/にコピー * usr/libの下を/usr/libにコピー * chwonでコピーしたものの所有をroot:rootに変更 sudo cp -i etc/cups/minefx.* /etc/cups sudo chown root:root /etc/cups/minefx.* sudo cp -i usr/lib/cups/filter/p*fx /usr/lib/cups/filter/ sudo chwon root:root /usr/lib/cups/filter/p*fx 以上で準備完了 あとは、usr/share/cups/model/FujiXerox/en/fxlinuxprint.ppdをドライバとして選択でOK. === カラープリンタ === windowsのプリンタサーバにアクセスする必要あり. 新規作成 => ネットワークプリンタ => Windows Printer via SAMBA => SMBプリンタ => 閲覧します => WORKGROUP => ZEBLA => Canon_LBP5000 => ドライバはppdを選択。 => /usr/share/cups/model/CNCUPSLBP5000CAPTJ.ppd このppdは 「CAPT Printer Driver for Linux インストールパッケージ」をインストールしたら入る。 ダウンロードは http://cweb.canon.jp/drv-upd/lasershot/linux/captlinux.html から。 (64bitのLinuxはインストールできないみたいですFIXME) http://nabe.blog.abk.nu/CanonCAPT_on_Ubuntu を参考にインストールしてみよう。 === brother JUSTIO HL-4570CDW === * [[http://solutions.brother.co.jp/support/os/linux/lpr_printer/driver.html#HL-4570CDW]]からhl4570cdwlpr-1.1.1-5.i386.debとhl4570cdwcupswrapper-1.1.1-5.i386.debをダウンロード。 * terminalでsuなどにより、root権限を取得。 * "/var/spool/lpd"フォルダの存在を確認。なければ作成。 mkdir /var/spool/lpd aa-complain cupsd * 32bit用ライブラリのインストールを確認。(Ubuntuならlib32stdc++) * "/usr/lib/cups/filter"フォルダの存在を確認。なければ作成。 mkdir -p /usr/lib/cups/filter dpkg -i --force-all hl4570cdwlpr-1.1.1-5.i386.deb dpkg -i --force-all hl4570cdwcupswrapper-1.1.1-5.i386.deb これでインストールされたので、あとは システム => システム管理 => 印刷 で 「追加」を選択し、 ネットワークプリンター => Brother HL-4570CDW (BRN001BA9838D2B, 10.249.205.96) を選択。 「進む」を押して、プリンタ名などを決定し、「適用」。 テストページの印刷を実行し、出来れば完了。 ===== インストールリスト ===== sudo apt-get install texlive texlive-math-extra ptex-bin xdvik-ja dvipdfmx \ okumura-clsfiles jmpost jbibtex-bin mendexk xpdf gv gs-cjk-resource cmap-adobe-japan1 \ cmap-adobe-japan2 cmap-adobe-cns1 cmap-adobe-gb1 poppler-data a2ps-perl-ja ghostscript \ yatex emacs23 emacs23-el gfortran gnuplot pstoedit psutils lv tgif gifsicle ssh \ nkf vim g++ binutils lha unrar unzip pstoedit ptex-jtex texlive-latex-extra netpbm \ imagemagick inkscape filezilla ibus-mozc ==== flash ==== flashplugin-installerはファイルをダウンロードするときwgetを使う. しかし,wgetはsystemで設定したプロキシが効かないようなので,/etc/wgetrc でプロキシの設定を行う. ノートの場合は直接環境変数を与えてインストールすればwgetrcをいじることなくインストールできる. === デスクトップの場合 === /etc/wgetrcを以下のように変更 https_proxy = http://proxy.kuins.net:8080/ http_proxy = http://proxy.kuins.net:8080/ ftp_proxy = http://proxy.kuins.net:8080/ そのあとは普通にaptでインストール. sudo apt-get install flashplugin-installer === ノートの場合 === sudo env http_proxy="http://proxy.kuins.net:8080" apt-get install flashplugin-installer ===== 手動インストール ===== ==== dropbox ==== * [[http://www.getdropbox.com/]]からダウンロード、インストール * プロキシのある環境下では,.dropbox-dist以下を手動で持ってくる必要あり. * http://forums.dropbox.com/ でdropbox-lnxを検索. * 手動でdropbox-lnx.x86???-0.X.XXX.tar.gz をダウンロード. * ホームディレクトリにdropbox-lnx.x86_64-*.tar.gz tar xzvf dropbox-lnx.x86_64-1.0.2.tar.gz あとはDropboxを開始すれば良い. dropbox start ==== google-chrome ==== [[http://www.google.co.jp/chrome]]からdebを取ってきてインストール. ==== adobereader ==== [[http://get.adobe.com/jp/reader/]] からファイルをダウンロード chmod +x AdbeRdr9.4-1_i486linux_jpn.bin sudo ./AdbeRdr9.4-1_i486linux_jpn.bin で完了. ===== 設定 ===== ==== IPアドレスの固定 ==== * system => administration => networking tool * network device で eth0 を選択 * configure で wired の設定を変更. ==== printer ==== ApeosPort-IV C4470 [[http://www.fujixerox.co.jp/download/apeosport/download/4_c5570series/ps_winppd/]]からppdをダウンロード. 自己解凍形式になっているので,wineを使用.wineもインストール中wgetを使うので,flashと同様プロキシの処理が必要. sudo apt-get install wine wine fxap4c5570ppd10071nw2kcfja.exe FXKYCW22.PPD(モリサワ2書体)かFXKYCX22.PPD(平成2書体)が必要なppdファイル. * system => administration => printing => add => network printer * apeosが見つからなければ,find network printer でプリンタのipを入力してfind * ppdを選択. * デフォルトでprinter optionsの用紙サイズが8.5x11 inchになっているのでA4に修正. ==== mozc ==== ibusでmozcが動くように設定.切り替えにctrl+Spaceを充てるのはemacsのマークとあたるのでおすすめしない.半角 or Alt+grave が良いと思う. mozcの設定は /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=config_dialog & から.句読点の変更ができる. f7,f8,f9,f10の変換は何も設定せずすべて使える. FIXME emacsでmozcを使う場合,ibus+elを使う? 参考:[[http://www11.atwiki.jp/s-irie/pages/21.html]] administration => synaptic package manager => setting => repositories => other software => add でppa:irie/elispを追加する.その後で, sudo apt-get update sudo apt-get install ibus-el .emacs.elに以下を記述 ;; ibus-mode (require 'ibus) ;; Turn on ibus-mode automatically after loading .emacs (add-hook 'after-init-hook 'ibus-mode-on) ;; Use C-SPC for Set Mark command (ibus-define-common-key ?\C-\s nil) ;; Use C-/ for Undo command (ibus-define-common-key ?\C-/ nil) ;; Change cursor color depending on IBus status (global-set-key "\M-\`" 'ibus-toggle) "\M-\`"はalt+grave.趣味です. ==== xdvi ==== xdviでdviをプレビューするとなぜか文字化け。ここでは適当なフォントをインストールすることで解決する。例としてIPAモナーを挙げて解説する。 ipaフォントはaptで配布されているので、 ~$ sudo apt-get install ttf-ipafont としてインストールする。 次に、 /etc/texmf/vfontmap.d/20ptex-jisfonts.map を編集し、 ### For ptex-jisfonts #@Mincho Roman|Mincho@ /usr/share/fonts/truetype/ipafont/ipam.ttf rml-jis JIS-H #@Gothic SansSerif|Gothic@ /usr/share/fonts/truetype/ipafont/ipag.ttf gbm-jis JIS-H /etc/texmf/vfontmap.d/20xdvik-ja.map を編集する。 #@serif@ /usr/share/fonts/truetype/ipafont/ipam.ttf rml JIS-H % ASCII pTeX rmlv JIS-V % ASCII pTeX dm JIS-H % NTT jTeX #@sansserif@ /usr/share/fonts/truetype/ipafont/ipag.ttf gbm JIS-H % ASCII pTeX gbmv JIS-V % ASCII pTeX dg JIS-H % NTT jTeX 最後に sudo update-vfontmap を実行すれば完成。 ==== dvipdfmx ==== エラーが出る場合この辺を参考にしながら設定 * [[http://www10.atwiki.jp/shirayuu/pages/26.html#id_7897be0d]] * [[http://techneet.blog39.fc2.com/blog-entry-82.html]] * [[http://hirono-hideki.sblo.jp/article/33835511.html]] hoge.dvi -> hoge.pdf [1 Can't find encoding file: H Output file removed. はFAQだそうです。dvipdfmx の Readme にもありますが、設定ファイル /etc/texmf/texmf.d/50dvipdfmx.cnf(ubuntu の場合80DVIPDFMx.cnfか?FIXME) を編集する必要があ ります。内容は1行で CMAPINPUTS=.;/usr/share/fonts/cmap/adobe-japan1//;/usr/share/fonts/cmap/adobe-japan2// ;/usr/share/fonts/cmap/adobe-gb1//;/usr/share/fonts/cmap/gs-cjk-resource// としています。最後に texmf を更新。 # update-texmf ==== salome ==== ログイン後,Downloadから 「Download a complete version for Debian 5.0 Lenny 64bit (1,3Gb, md5sum)」を選択. tar xzvf InstallWizard_5.1.5_Debian_5.0_64bit.tar.gz cd InstallWizard_5.1.5_Debian_5.0_64bit/ ./runInstall libBLSurfとlibcppunitがどうのこうのと怒られる. 前者は商用ライブラリらしいので諦めて,後者はインストールしておく. sudo apt-get install libcppunit-dev インストールディレクトリにできたsalome_appli_5.1.5以下にUSERSというファイルを作成. ホームディレクトリにインストールした場合は, mkdir ~/salome_appli_5.1.5/USERS salome_appli_5.1.5/runAppli で実行. これまでのヴァージョンのように/bin/shをいじる必要はない模様. ==== directory ==== ディレクトリの名前を日本語から英語に変更. LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update